2006/10/24.Tue
八丁堀で主人のこと
土曜日に『主人』の上映会に行ってきました。
ジャンル分けの難しい一風変わった作品と思っていたのですが、今回は普通にサスペンスに感じました。
試写から何度も観て慣れたのでは?という意見もありますが、ここは深い内容まで理解できるようになったと思いたい。思っていただきたい。
でも初めて観る人にはやはり難しい作品だと思われます。
親切丁寧にシーンが繋げられているわけではないですし、謎解きはありますが謎のまま明かされない部分もあります。
かといって、説明しすぎるとうるさいですし、作品のテイストが失われるくらいなら今のままが良いのですけど。
撮影はちょうど一年前でした。
初めての映画で勝手がわからないまま挑んでいた当時のことを、いろいろ思いだしたりしました。
また映像もやりたいなぁという気になってみたりもしました。
ジャンル分けの難しい一風変わった作品と思っていたのですが、今回は普通にサスペンスに感じました。
試写から何度も観て慣れたのでは?という意見もありますが、ここは深い内容まで理解できるようになったと思いたい。思っていただきたい。
でも初めて観る人にはやはり難しい作品だと思われます。
親切丁寧にシーンが繋げられているわけではないですし、謎解きはありますが謎のまま明かされない部分もあります。
かといって、説明しすぎるとうるさいですし、作品のテイストが失われるくらいなら今のままが良いのですけど。
撮影はちょうど一年前でした。
初めての映画で勝手がわからないまま挑んでいた当時のことを、いろいろ思いだしたりしました。
また映像もやりたいなぁという気になってみたりもしました。
スポンサーサイト
2006/10/16.Mon
映画上映会、再びのこと
今週末の10月21日(土)に、私マキノが出演した映画の上映会が行われます。
6月、7月に続く3度目の上映。
見逃してしまった方、もう一度見たい方、ぜひぜひ会場までお越しくださいませ!
というわけで、情報です。
『 主人 』上映会
【監督】堀之内琢
【日時】10月21日(土)19:00上映開始(30分前より開場)
【場所】八丁堀リトルシアター(東京都中央区八丁堀3-23-5 八丁堀スクウェアビルB1)
JR京葉線八丁堀駅B2出口より徒歩30秒、日比谷線八丁堀駅A1出口より徒歩1分
【料金】前売800円、当日1,000円
【HP】http://hw001.gate01.com/shujin/
座席数に限りがありますので、ご予約と早めのご来場をお願いします。
6月、7月に続く3度目の上映。
見逃してしまった方、もう一度見たい方、ぜひぜひ会場までお越しくださいませ!
というわけで、情報です。
『 主人 』上映会
【監督】堀之内琢
【日時】10月21日(土)19:00上映開始(30分前より開場)
【場所】八丁堀リトルシアター(東京都中央区八丁堀3-23-5 八丁堀スクウェアビルB1)
JR京葉線八丁堀駅B2出口より徒歩30秒、日比谷線八丁堀駅A1出口より徒歩1分
【料金】前売800円、当日1,000円
【HP】http://hw001.gate01.com/shujin/
座席数に限りがありますので、ご予約と早めのご来場をお願いします。
2006/03/23.Thu
出演映画の試写会のこと
昨年秋に撮影した自主制作映画『主人』。
この作品の試写会が、関係者のみを集めて行われました。
今年1月にアフレコをした際、部分的には観ていましたが、
すべて繋がるとどうなるのか、とても楽しみでした。
しかし、きっと自分のつたない芝居を目にしたら、
すげー恥ずかしくて観てらんないんだろうな、、、と思っていたのですが、
いざ観てみると、意外と恥かし度数は低く、目をそむけることはありませんでした。
こんなシーンあったな~とか、あの時はああだったとか、
撮影当時のことがフラッシュバックして、卒業アルバムを見て昔話を思い出してる気分でした。
映画の感想としては、不思議な雰囲気の作品に仕上がっていて面白かったです。
ただ、ちょっと解りづらいところがあるかもしれないなと思いました。
出演してた他の人も言っていたのですが、
自分たちはストーリーを知っているから面白いけど、
知らない一般の人には伝わりにくいかなという場面もありました。
まぁ、そういったところも作品のテイストになっているのだと思いますが。
そして試写後に発表されたニュース。
6月末と7月末の計2日間、お客さん集めて上映するとのこと。
おー!いよいよ一般公開!
上映会の詳細は、わかり次第またお知らせします。
あー、でも公開されると思うとちょっと恥ずかしくなってきた。
この作品の試写会が、関係者のみを集めて行われました。
今年1月にアフレコをした際、部分的には観ていましたが、
すべて繋がるとどうなるのか、とても楽しみでした。
しかし、きっと自分のつたない芝居を目にしたら、
すげー恥ずかしくて観てらんないんだろうな、、、と思っていたのですが、
いざ観てみると、意外と恥かし度数は低く、目をそむけることはありませんでした。
こんなシーンあったな~とか、あの時はああだったとか、
撮影当時のことがフラッシュバックして、卒業アルバムを見て昔話を思い出してる気分でした。
映画の感想としては、不思議な雰囲気の作品に仕上がっていて面白かったです。
ただ、ちょっと解りづらいところがあるかもしれないなと思いました。
出演してた他の人も言っていたのですが、
自分たちはストーリーを知っているから面白いけど、
知らない一般の人には伝わりにくいかなという場面もありました。
まぁ、そういったところも作品のテイストになっているのだと思いますが。
そして試写後に発表されたニュース。
6月末と7月末の計2日間、お客さん集めて上映するとのこと。
おー!いよいよ一般公開!
上映会の詳細は、わかり次第またお知らせします。
あー、でも公開されると思うとちょっと恥ずかしくなってきた。
2006/02/16.Thu
スタバに出演ならずのこと
昨年11月に、1日限りの上映を行った映像作品「スタ-バーズ」。
ネットで何話かにわけて配信されていた話を一つにまとめた壮大な物語なのですが、
現在、その続編にあたる「スターバーズ2」が撮影され、配信されています。
11月に観て以来参加を熱望していたのですが、ようやく昨日出演することとなりました。
しかし、バイトのあと遅れて撮影場所に行ってみると、なにやら熱い話になっている模様。
そして最終的にこの日の撮影は延期されることになりました。
残念ではあるのですが、よりよい作品作りのためには必要な話し合いでした。
またスタバ初参加の自分としては、ノリだけではなくきちんと狙いがあり、
現場でアイデアを出しながら妥協することなく作っていることを知りました。
何の用意もなくのこのこでかけた自分が少し恥ずかしかったです。
また予定を合わせて、次こそは出演を果たしたいと思います。
その時は自分も考えていって、既成概念を壊すようなことが出来たらと思います。
★スターバーズ2を観るならココ!★
イモヅルパスル
http://www.imozurupuzzle.com/
ネットで何話かにわけて配信されていた話を一つにまとめた壮大な物語なのですが、
現在、その続編にあたる「スターバーズ2」が撮影され、配信されています。
11月に観て以来参加を熱望していたのですが、ようやく昨日出演することとなりました。
しかし、バイトのあと遅れて撮影場所に行ってみると、なにやら熱い話になっている模様。
そして最終的にこの日の撮影は延期されることになりました。
残念ではあるのですが、よりよい作品作りのためには必要な話し合いでした。
またスタバ初参加の自分としては、ノリだけではなくきちんと狙いがあり、
現場でアイデアを出しながら妥協することなく作っていることを知りました。
何の用意もなくのこのこでかけた自分が少し恥ずかしかったです。
また予定を合わせて、次こそは出演を果たしたいと思います。
その時は自分も考えていって、既成概念を壊すようなことが出来たらと思います。
★スターバーズ2を観るならココ!★
イモヅルパスル
http://www.imozurupuzzle.com/
2006/01/26.Thu
チハルデパート上映会のこと
先週の土曜日、自主制作映画の上映会に行ってきました。
若い監督たちが作品を持ちよって開催したそのイベントは、
チハルデパート上映会『項』。
5分くらいの短い作品や、10~15分くらいの作品などを計8本上映。
そのうちの1本に、このブログにも書き込みしてくださる、
あまちさんが出演していました。
短編ばかりなので、ささっと終わってしまい、
一つ一つはちょっと物足りない感じ。
もう少し見たいなぁという作品がいくつかありました。
でも、会場が狭くきつきつだったので、
長かったらお尻がつらかったかもしれません。
難しいところです。
今回、映画を見て感じたことは、役者の魅力はとても大切だということ。
役者の魅力で登場人物に引きつけられれば、ストーリーが破天荒でも、
変な撮りかたをしていても、作品に入っていくことが出来ます。
主催者が「女子高生には勝てない」ようなことを言っていましたが、
とんでもないです!!!
確かに彼女らのエネルギーには驚くものがあります。
しかし、女子高生の日常に、女子高生の日常以上のものがありましたか?!
そこに人間の内面が描かれてましたか?!
(うっ、痛い・・・)
テンションだけの芝居がおもしろいですか?!
(ぐわっ!自爆・・・)
山は死にますか?春は死にますか?
(さ○まさしさんですね・・・)
あのカメラ回しっぱなしの女子高生より、
魅力的な役者が、面白い作品があったでしょうに!
ま、ギャグの意味もある自虐ネタなんだと思いますが。
若い人たちの(ホントの歳は知らないが)パワーがありました。
なんか自分も撮影したい気分になる、そんな上映会でした。
若い監督たちが作品を持ちよって開催したそのイベントは、
チハルデパート上映会『項』。
5分くらいの短い作品や、10~15分くらいの作品などを計8本上映。
そのうちの1本に、このブログにも書き込みしてくださる、
あまちさんが出演していました。
短編ばかりなので、ささっと終わってしまい、
一つ一つはちょっと物足りない感じ。
もう少し見たいなぁという作品がいくつかありました。
でも、会場が狭くきつきつだったので、
長かったらお尻がつらかったかもしれません。
難しいところです。
今回、映画を見て感じたことは、役者の魅力はとても大切だということ。
役者の魅力で登場人物に引きつけられれば、ストーリーが破天荒でも、
変な撮りかたをしていても、作品に入っていくことが出来ます。
主催者が「女子高生には勝てない」ようなことを言っていましたが、
とんでもないです!!!
確かに彼女らのエネルギーには驚くものがあります。
しかし、女子高生の日常に、女子高生の日常以上のものがありましたか?!
そこに人間の内面が描かれてましたか?!
(うっ、痛い・・・)
テンションだけの芝居がおもしろいですか?!
(ぐわっ!自爆・・・)
山は死にますか?春は死にますか?
(さ○まさしさんですね・・・)
あのカメラ回しっぱなしの女子高生より、
魅力的な役者が、面白い作品があったでしょうに!
ま、ギャグの意味もある自虐ネタなんだと思いますが。
若い人たちの(ホントの歳は知らないが)パワーがありました。
なんか自分も撮影したい気分になる、そんな上映会でした。
2006/01/09.Mon
アフレコ終了のこと
土曜日に、監督の自室で、
二度目のアフレコをしました。
普通の部屋なので、
大丈夫かなと思いつつも
気にせず大声を出しました。
一応この日で録音も終わり。
あとは音を映像に合わせるのと、
細かい編集をするだけのよう。
2月に完成予定だす!!
さて、どんな作品になるのでしょーか。
夜にはライオンパーマの新年会。
今年の舞台の計画を、
チラリと聞きました。
予定が合えば出たいので、
またまた呼んで欲しいだす!!
二度目のアフレコをしました。
普通の部屋なので、
大丈夫かなと思いつつも
気にせず大声を出しました。
一応この日で録音も終わり。
あとは音を映像に合わせるのと、
細かい編集をするだけのよう。
2月に完成予定だす!!
さて、どんな作品になるのでしょーか。
夜にはライオンパーマの新年会。
今年の舞台の計画を、
チラリと聞きました。
予定が合えば出たいので、
またまた呼んで欲しいだす!!
2005/12/25.Sun
アフレコのこと
この秋に撮影した自主制作映画のアフレコをしました。
ナレーションや、声がうまくとれなかったシーンなどの音をとりました。
じつはアフレコ初挑戦。
映像に声を合わせることとか、撮影の時と同じセリフ回しをするとか
慣れてないのでとても難しかった。
どのくらいの大きさの声を出せばいいのかもよくわからず
とり終わってからますます自分の芝居が不安に…。
でもアフレコする際、編集された映像を一部見たわけですが、
けっこういいです!
自分が撮影に参加したせいもあるんでしょうが、おもしろくなってます。
早く観てみたい!
ナレーションや、声がうまくとれなかったシーンなどの音をとりました。
じつはアフレコ初挑戦。
映像に声を合わせることとか、撮影の時と同じセリフ回しをするとか
慣れてないのでとても難しかった。
どのくらいの大きさの声を出せばいいのかもよくわからず
とり終わってからますます自分の芝居が不安に…。
でもアフレコする際、編集された映像を一部見たわけですが、
けっこういいです!
自分が撮影に参加したせいもあるんでしょうが、おもしろくなってます。
早く観てみたい!
2005/12/11.Sun
続いて映画打ち上げのこと
昨日の夜は、出演した自主制作映画の打ち上げでした。
撮影自体は一ヶ月前に終わっています。
監督が頑張ったらしく、ひととおり編集はしたようで、
この日は内輪向けの予告編を作ってきてくれました。
音楽にあわせてつないだプロモーションビデオのようなダイジェスト版だったのですが、
とても期待させるものになっていました。
その中に自分が映っているのが、楽しくもあり恥ずかしくもありました。
今後アフレコをするのですが、
そのときにきちんと繋がったものが見られると思います。
ですが、予告編を見た感じですと、
なんかまだまだ経験不足のような
芝居ともいえない動きをしていたので、
はたして見られるものになるのかとても不安になりました。
ちょっと完成が怖いです。。。
撮影自体は一ヶ月前に終わっています。
監督が頑張ったらしく、ひととおり編集はしたようで、
この日は内輪向けの予告編を作ってきてくれました。
音楽にあわせてつないだプロモーションビデオのようなダイジェスト版だったのですが、
とても期待させるものになっていました。
その中に自分が映っているのが、楽しくもあり恥ずかしくもありました。
今後アフレコをするのですが、
そのときにきちんと繋がったものが見られると思います。
ですが、予告編を見た感じですと、
なんかまだまだ経験不足のような
芝居ともいえない動きをしていたので、
はたして見られるものになるのかとても不安になりました。
ちょっと完成が怖いです。。。
2005/11/19.Sat
スターバーズ上映会のこと
昨夜は知り合いが監督した映画の上映会がありました。
上映会といってもバーを借りて行ったので、全然堅苦しくなく、
同窓会で昔のビデオを流したかのような雰囲気でした。
出演者に知り合いが多かったせいもあるでしょうが、
お馬鹿な小ネタ満載でとても楽しい作品でした!
聞くところによると、セリフは役者任せだとか。
かなりその場のノリで作られていたようです。
上映後は観に来た方々と歓談。
以前共演した人たちや、1・2回ほどお会いしたことある人々、
さらには、テレビに出ているような方とまで交流をしてまいりました。
皆、今年からの新参者である自分を快く受け入れてくれる
あたたかい人たちばかりで感激しました。
まだ物語は完結していなくて、今後vol.2を撮影するとのこと。
監督からは「次、出てください!」と言ってもらえました。
口約束ですし、みんなにも言ってるんでしょうが
とてもうれしかったです!
もう一丁、とてもうれしかったです!
P.S.シフトかわってくれたミハルさん、ありがとう!
上映会といってもバーを借りて行ったので、全然堅苦しくなく、
同窓会で昔のビデオを流したかのような雰囲気でした。
出演者に知り合いが多かったせいもあるでしょうが、
お馬鹿な小ネタ満載でとても楽しい作品でした!
聞くところによると、セリフは役者任せだとか。
かなりその場のノリで作られていたようです。
上映後は観に来た方々と歓談。
以前共演した人たちや、1・2回ほどお会いしたことある人々、
さらには、テレビに出ているような方とまで交流をしてまいりました。
皆、今年からの新参者である自分を快く受け入れてくれる
あたたかい人たちばかりで感激しました。
まだ物語は完結していなくて、今後vol.2を撮影するとのこと。
監督からは「次、出てください!」と言ってもらえました。
口約束ですし、みんなにも言ってるんでしょうが
とてもうれしかったです!
もう一丁、とてもうれしかったです!
P.S.シフトかわってくれたミハルさん、ありがとう!
2005/11/05.Sat
撮影終了のこと
9月中旬から主に土日を使って撮影してきた映画も、ついについに終了しました!
最後のロケ場所は、調布の深大寺近く(2回目!)。
ラスト手前、謎が明かされるシーン。
ちょっと長いセリフありました(相手役に!)が、けっこうサクサク撮影。
朝9時に集合しただけあって午前中でそのシーンは終わり。
昼食(今回も蕎麦!)のあと、残っていたシーン(歩くだけ!)を撮ってクランクアップとなりました。
でもまだアフレコが残されているので、じつはこれで終わりではなかったりします。
年内は、監督の編集作業。年明けてから、声を録るとのこと。
てなわけで、完成まではもう少しかかるようです。
が、とりあえず撮影は終了。
おつかれさまでしたっ!!!
最後のロケ場所は、調布の深大寺近く(2回目!)。
ラスト手前、謎が明かされるシーン。
ちょっと長いセリフありました(相手役に!)が、けっこうサクサク撮影。
朝9時に集合しただけあって午前中でそのシーンは終わり。
昼食(今回も蕎麦!)のあと、残っていたシーン(歩くだけ!)を撮ってクランクアップとなりました。
でもまだアフレコが残されているので、じつはこれで終わりではなかったりします。
年内は、監督の編集作業。年明けてから、声を録るとのこと。
てなわけで、完成まではもう少しかかるようです。
が、とりあえず撮影は終了。
おつかれさまでしたっ!!!
2005/10/24.Mon
撮影順調のこと
この土日で、いくつかのシーンの撮影と、少しの撮り直しを行った。
その結果、残るは最後の「謎が明かされるシーン」のみとなった。
出演者も俺ともう一人の二人だけで、あとは皆終了した。
長かったような短かったような1ヵ月半。ってまだ終わってないよ!
その撮影は、ライオンパーマの公演が終わってからになる。
しばしお休みだ。
その結果、残るは最後の「謎が明かされるシーン」のみとなった。
出演者も俺ともう一人の二人だけで、あとは皆終了した。
長かったような短かったような1ヵ月半。ってまだ終わってないよ!
その撮影は、ライオンパーマの公演が終わってからになる。
しばしお休みだ。
2005/10/17.Mon
鎌倉ラストのこと
遠い遠い鎌倉もいよいよ最終日。
今日は中学生時代の回想シーン。
え?!ちゅうがくせい?ムリあるだろ!
俺もそう思ったさ!
でも学ランさえ着てしまえばなんとなくそう見えるもんだ。(そうだと言ってくれ!)
まぁ、中学生とはいわなくても高校生、いやバンカラの大学生としてならいけるんじゃないかな~
なんて思わなくもないような気がしちゃったりなんかして。
今日で撮影も8割方終了したと思われる。
自分の中では一段落ついた感じ。
あともうひと息がんばってこ~。おー!
今日は中学生時代の回想シーン。
え?!ちゅうがくせい?ムリあるだろ!
俺もそう思ったさ!
でも学ランさえ着てしまえばなんとなくそう見えるもんだ。(そうだと言ってくれ!)
まぁ、中学生とはいわなくても高校生、いやバンカラの大学生としてならいけるんじゃないかな~
なんて思わなくもないような気がしちゃったりなんかして。
今日で撮影も8割方終了したと思われる。
自分の中では一段落ついた感じ。
あともうひと息がんばってこ~。おー!
2005/10/15.Sat
迷子のこと
鎌倉での撮影3日目。
正確には湘南モノレールの湘南深沢駅。
駅から15分くらいのところにある、出演者の別荘(?)を借りているのだが、
今日1時間も道を迷ってしまった某女優さんがいた。
元々みんなより1時間集合時間が遅かったため、駅から一人で歩いていたことが不幸の始まり。
俺らも撮影中で誰も電話に出ず、彷徨うはめになったらしい。
偶然その別荘の出演者(もう出番は終わっている)が管理人として現場へ向かっているところに出会い、
無事たどり着くことが出来た。
2回来てるんだからおぼえなさいって、あなた。
でも電話もメールも音沙汰なしで、さぞ不安だったことでしょう。
助けられなくてごめんなさい。
休む間もなくすぐに撮影準備、そして撮影、終了。
終わるまで30分くらいだった?1時間歩いたのに。
いやはやご苦労様でした。
正確には湘南モノレールの湘南深沢駅。
駅から15分くらいのところにある、出演者の別荘(?)を借りているのだが、
今日1時間も道を迷ってしまった某女優さんがいた。
元々みんなより1時間集合時間が遅かったため、駅から一人で歩いていたことが不幸の始まり。
俺らも撮影中で誰も電話に出ず、彷徨うはめになったらしい。
偶然その別荘の出演者(もう出番は終わっている)が管理人として現場へ向かっているところに出会い、
無事たどり着くことが出来た。
2回来てるんだからおぼえなさいって、あなた。
でも電話もメールも音沙汰なしで、さぞ不安だったことでしょう。
助けられなくてごめんなさい。
休む間もなくすぐに撮影準備、そして撮影、終了。
終わるまで30分くらいだった?1時間歩いたのに。
いやはやご苦労様でした。
2005/10/10.Mon
縛られて鎌倉のこと
本日も鎌倉で撮影。
昨日の監禁シーンの取り直しと続きで、また縛られました。
が、縛る方も縛られる方も慣れてきたもの。
昨日より手際良く、それでいてしっかりロープを結べてました。
本当なら昨日と同じ縛り方じゃないとまずいのだけれど。。。
わりとサクサク進んで、今日で大半のシーンは取り終えた印象。
まぁ、まだまだ大切なシーンは残っているのですが。
それと、今日は持っていくべき衣装を一着忘れ、撮影できないシーンもありました。
また迷惑をかけてしまった。
まだ鎌倉の撮影が2日残っているのがせめてもの救い。
以後気を付けますm(_ _)m
昨日の監禁シーンの取り直しと続きで、また縛られました。
が、縛る方も縛られる方も慣れてきたもの。
昨日より手際良く、それでいてしっかりロープを結べてました。
本当なら昨日と同じ縛り方じゃないとまずいのだけれど。。。
わりとサクサク進んで、今日で大半のシーンは取り終えた印象。
まぁ、まだまだ大切なシーンは残っているのですが。
それと、今日は持っていくべき衣装を一着忘れ、撮影できないシーンもありました。
また迷惑をかけてしまった。
まだ鎌倉の撮影が2日残っているのがせめてもの救い。
以後気を付けますm(_ _)m
2005/10/10.Mon
いざ、鎌倉のこと
9日は朝から映画の撮影。
初めて乗りました、湘南モノレール。
遠いぞ鎌倉!
鎌倉での撮影は全部で4日あるのですが、
撮影量が多いので、ガツガツ撮っていきました。
この日のメインは、縛られて監禁されるシーン。
一度縛ったらそのまま。トイレにも行けないとあって、覚悟してましたが、
やはり身動きできないのはつらいもの。
実際は緩めだったので多少動けたのですが、かなり汗だくになり疲れました。
結局3時間ほど縛られていて、ほんとに監禁されてるみたいでした。
縛られるっていえば、6月に出演したOPuSの舞台でも、コードで縛られてたっけ。
どうも斬られ役者に代わる新しいジャンル、縛られ役者の道を開拓しているような気分です。
明日も続きが残っているので、鎌倉へ縛られに行ってきます。
初めて乗りました、湘南モノレール。
遠いぞ鎌倉!
鎌倉での撮影は全部で4日あるのですが、
撮影量が多いので、ガツガツ撮っていきました。
この日のメインは、縛られて監禁されるシーン。
一度縛ったらそのまま。トイレにも行けないとあって、覚悟してましたが、
やはり身動きできないのはつらいもの。
実際は緩めだったので多少動けたのですが、かなり汗だくになり疲れました。
結局3時間ほど縛られていて、ほんとに監禁されてるみたいでした。
縛られるっていえば、6月に出演したOPuSの舞台でも、コードで縛られてたっけ。
どうも斬られ役者に代わる新しいジャンル、縛られ役者の道を開拓しているような気分です。
明日も続きが残っているので、鎌倉へ縛られに行ってきます。
2005/10/03.Mon
自主制作映画のこと
普段、あちらこちらの知り合いの劇団に出演させてもらって芝居をしています。
「舞台で活動している役者」とか、「夢を追い続けてる人」とかいえば聞こえはいいですが、
実情は「いまだに好き勝手なことをやっている人」といったところです。
そんな自分ですが、初めて映画を撮っている方から声をかけて頂きました。
もともと映画に興味があって芝居を始めたこともあって(そのわりには舞台しかやったことないのですが)、参加を決めました。
先月より撮影が始まり、今月末まで続く予定です。
ちなみに昨日は調布の深大寺の近くで、今日は辰巳の海浜公園で撮影を行いました。
↓深大寺本堂。門前の店でそば食べました。

この映画や撮影の内容など、またちょくちょく書いていきます。
「舞台で活動している役者」とか、「夢を追い続けてる人」とかいえば聞こえはいいですが、
実情は「いまだに好き勝手なことをやっている人」といったところです。
そんな自分ですが、初めて映画を撮っている方から声をかけて頂きました。
もともと映画に興味があって芝居を始めたこともあって(そのわりには舞台しかやったことないのですが)、参加を決めました。
先月より撮影が始まり、今月末まで続く予定です。
ちなみに昨日は調布の深大寺の近くで、今日は辰巳の海浜公園で撮影を行いました。
↓深大寺本堂。門前の店でそば食べました。

この映画や撮影の内容など、またちょくちょく書いていきます。
| HOME |